トップ プロフィール テーブルウェア 写真作品 書画作品 絵画作品 フォト散歩 出版物  イベント 会社概要 メッセージ 掲示板
春のお花畑散歩

今回も何箇所かお花畑をまわってきました。やはり春という季節は心も軽く解放的になり、外に外に足が向いていきますね。

急傾斜に咲くシャクナゲ、中国自動車道佐用インターから車で5分程度の場所にある「播州平福しゃくなげの里」では急傾斜に咲くしゃくなげが私たちを待ってくれていました。麓(ふもと)から中腹にかけて赤白のお花で満開でした。

ツツジ山
昨年訪れた京都の三室戸寺ではツツジも有名です。再び訪れた私たちの目に飛び込んできた景色は「ツツジ山」でした。昨年訪れた時はアジサイの時期であったため花も終わり綺麗に剪定されたツツジの木だけでしたので、予想もつかない満開の「ツツジ山」を目の前にすると言葉を失ってしまうほどでした。もちろん今までにこれほどのツツジを見たことはありませんでした。

ボタン
以前「水滴のボタン(フォト散歩)」で紹介しましたボタン園が近くにありますので今年もそこに立ち寄ってみました。今回はお天気に恵まれ去年とはまた表情の違うボタンを見ることができました。

オオデマリ
ボタン園の近くの公園に見事なオオデマリが咲いていました。よく見ると「アジサイ?」と思いましたが、茎、枝の感じからやはり「オオデマリ」のようです。通常オオデマリとアジサイの区別は一目瞭然なのですが、花が大きくてたわわに付いていたのでアジサイと間違う人もいるのではないかと思うほどでした。


オオデマリと共に

シャクナゲ(写真作品)

シャクナゲ園(ビデオ画像)

シャクナゲ撮影

ツツジ山

お茶席で(ツツジと共に)

フジ棚の下で

ボタン(ビデオ画像)

ボタン2(写真作品)

フジ(写真作品)